日新堂歯科医院・お電話でご予約ください。TEL.0797-91-1355
診療案内
  一般歯科 義歯 予防歯科 ホワイトニング 訪問診療  
  医院案内・医療施設費用アクセスお問い合わせリンク集  
診療日時
   
     
 
■歯科・歯医者への相談・検索
 「歯のねっと」
歯医者・歯科の検索・相談|歯のねっと
 
     
歯周病
 
     
 
虫歯の原因となるのは「ミュータンス菌」という細菌です。
この細菌は、甘いもの(糖)をエネルギーとしています。
歯の表面にフィルム状の被膜(歯垢)を作りその中で「酸」をつくります。
その結果、歯のエナメル質が溶かされて虫歯になるのです。

歯垢をしっかり除去することが大切です。
歯科衛生士の指導による毎日の正しい歯磨きはもちろん、
定期的な歯のクリーニングを行うことで、未然に虫歯を防ぎましょう。

また、生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌がいません。
お母さんや、まわりの大人の唾液を介して感染します。
感染のリスクを減らすためにも、赤ちゃんがいる家庭では大人の虫歯予防が肝心です。


歯周病とは
歯についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引きおこされる病気です。
自身では全く気付かないうちに、歯を支えている骨がなくなって、歯肉(歯ぐき)に炎症があります。放置すると歯を失います。

 
短期間に歯科衛生士の歯ブラシ指導とプロフェッショナルケアで改善された歯ぐきです。
歯周病の原因
歯と歯ぐきの境目についた歯垢から歯の根にそって歯周病菌が入り込み
歯を支えている周りの組織を壊していきます。

歯周病の症状は
虫歯と違ってほとんど痛みがないため気づいた時には
歯を抜かないといけないというケースがあります。
ただ、痛みがなくても下記の症状がでていたら要注意です。

1.歯を磨いていると出血する

2.口臭がある

3.口の中がベタベタする

4.体調が悪い時に、いつも“うずく”ような痛みがある

5.噛んで痛みがあったり歯肉(歯ぐき)がはれた事があるが
  1週間位で症状がなくなってしまった

6.歯が浮いた感じがする

7.固い物がかめない

8.最近、歯並びが変わってきた気がする

歯周病の進行段階は、大きく分けて
「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という四段階に分けられます。
【歯周病】は口だけの病気と軽く考えていたら大間違いです。
原因である歯垢の中の細菌が血液から全身を巡り
体の中の臓器や器官に侵入し、さまざまな病気を引き起こします。

首・肩こり
歯周病にかかるとよく噛めず、無理なあごの動きによってバランスが悪くなり、首や肩の筋肉痛の原因となりえます。
肺炎
口の中の細菌が気管から肺に入り、肺炎の原因になります。
糖尿病
歯周病菌が細胞を刺激してインスリンの血糖調整機能に悪影響を及ぼします。
心内膜炎
歯周病菌は心臓内膜に炎症を起こし心臓発作につながります。
動脈硬化
歯周病菌が血液に入ると血管内壁が厚みをまして動脈硬化の原因になります。
骨粗鬆症
(こつそしょうしょう)
歯を支えるあごの骨を溶かす細胞が更年期になると、更に活発になってとくに女性の骨密度を低下させます。

歯周病の治療
歯周病はとにかく予防が大切なのですが、多くの方が歯周病になっているのが現状です。
歯周病を治療には時間がある程度かかります。
原因や症状を検査し、患者様1人1人に適した治療を行っていきます。

プラークコントロール
『歯垢(プラーク)=歯周病菌』の増殖を抑えることに重点を置いた予防、治療法で、正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用してプラークコントロールを行います。
スケーリング&
ルートプレーニング
『歯石・歯垢(プラーク)』を歯科医師や歯科衛生士が除去し、再び付着しづらくする治療法です。
詰め物・被せ物の
修正治療
不適合な詰め物、被せ物は歯垢(プラーク)が付着しやすいため、これらを修正する治療です。
薬(抗生物質)による
歯周病治療
歯周病菌に感染する病気なので、薬(抗生物質)を服用したり、直接、歯垢(プラーク)が溜まっている歯周ポケット内に薬を挿入して増殖した細菌を減少させていく治療です。

歯周病の予防
直接の原因である歯垢(プラーク)が歯周組織に付着してもすぐに除去する事が大切ですが、
完全に除去する事は不可能なので、増殖を抑えることに重点を置くことがプラークコントロールです。
プラークコントロールだけで歯周病を完治させることはできませんが、
プラークコントロールする事によって歯周病をある程度予防する事が可能です。
歯周病治療は『プラークコントロール+歯医者での治療』が基本となります。

歯周病Q&A
Q.歯周病はうつりますか?
 
A.
 
歯周病は感染症ですので、他人に感染する可能性があります。 もしも歯周病の方とキスをすれば感染する可能性は否定できませんが、歯周病菌(細菌)の感染力は それほど強くなく、また抵抗力があれば感染することはまずありません。
       
Q.歯周病は遺伝しますか?
 
A.
 
歯周病自体が遺伝する事はありませんが、歯周病になりやすい要因は遺伝する可能性があります。 歯周病菌(細菌)に感染しやすいなどの抵抗力の遺伝や歯垢(プラーク)が付着しやすいといった歯の 構造(歯並び)の遺伝。 いずれにしても歯周病菌(細菌)に感染しなければ歯周病が発症することはありませんので、毎日の正 しい歯磨きで確実に歯垢(プラーク)を除去し、定期的に歯医者さんで検診を受けて予防する事が何よ りも大切です。
       
Q.歯を抜かなければならない事もありますか?
 
A.
 
歯周病が進行している場合、最悪、抜歯が最善の治療法だということもあります。 歯槽骨の大部分が溶かされているような状態にまで症状が進行している場合、残念ながら歯を抜く治療を行なうことがあります。 これらの歯を残しておくと他の歯、歯周組織に悪影響を与えてしまうことがあるからです。
       
Q.健康保険は使えますか?
 
A.
 
基本的な治療は健康保険の適用範囲内です。 一部の高度先進医療や歯周病手術などは健康保険の適用外となっています。 また歯周病や虫歯予防のために行われる『PMTC』も健康保険などの適用外です.。
       
 
     
 
ページトップへ
 
■診察や治療に関するご相談はTEL.0797-91-1355にて受け付けています。
お気軽にご相談ください。
当サイトは、日本歯科医師会のホームページ作成指針に則って作成しています。

日新堂歯科医院
兵庫県宝塚市切畑北ノ浦39 TEL.0797-91-1355

 
Copyright(c) 2010 Nissindo Dental Clinic All Right Reserved.